2004・2 八甲田 足慣らしトレッキング!
2月25日(水)今シーズン初の休みと天気がグットタイミング。
ペーターの膝の調子も良さそう。
朝7時20分玄関出発。青空いっぱい!!
風は強そう凄い早さで雲が流れてます。
今回は八甲田ホテル付近から登ってみました。
![]() 八甲田ホテル付近からは初め てのトライ。見覚えのある木、 酸ヶ湯コースと合体した。 |
![]() 懐かしの地獄湯ノ沢。 山スキーのトレースが1本。 前方右、硫黄岳コースへ登る。 |
![]() 強風も何のその。 スノーシューのスパイクがサクサク |
![]() 去年のラッセルが懐かしい。 でも、樹氷は何処へ行った?? |
![]() |
![]() ペーターも元気! 膝には装具付き。 |
![]() |
![]() 調子よくどんどん高度を稼ぐ。 |
![]() 硫黄岳鞍部が近い。 雪面はガチガチ、風は強風! |
![]() 小岳、高田大岳青空! 強風で雪が舞い上がる! |
![]() アイゼンが欲しいよー メンヒ登頂の気分です。 |
![]() 今日の目的地、仙人岱シュッテ。 なにしろ足慣らしトレッキング。 |
![]() 今日は貸し切りです。 |
![]() お腹いっぱい、ザックは軽く。 いざ出発! |
![]() 樹氷のつもり。 |
![]() 実は、目も開けられないくらいの 強風なんです!! |
![]() 風雪に耐えて雪の結晶いっぱいで 待っててくれた?ちょっと風宿り |
![]() 暴風地帯の地獄湯ノ沢へ 向かいます。 |
カメラを閉まって、オーバー手袋して、暴風対策OK。 朝のトレースは跡形なし。 無事戻ってきました。 紺碧の空。真っ白な八甲田を眺めて帰ります。 |
![]() |
去年は、2月23日にほとんど同じルートで歩いてます。
以前のページ 「小岳」 を開いてみてください。
自然の神秘感じます。
9月のトレッキングは、ペーター メンヒをねらってます。
右膝にはチタンのボルト2本、筋金入りです。