7月30日
室内清掃が終わり、カーテンも付きました。
和室には、琉球畳。
完成まであと5日?
7月に入って、壁、床のクロス張りが終了して、照明器具、給排水工事が始まります。
7月8日
![]() クロス張り手際よく貼り付けます |
![]() 廊下も完成。 |
![]() 玄関付近 |
![]() ここは和室になります。 |
![]() 階段、正面は書棚になります。 |
![]() ここもクロス完成。 |
![]() 玄関から見上げる。 |
![]() 登山靴、スキー靴はここ。 |
![]() キッチンもそんな感じに。 |
![]() 台所の床は特殊シート。 |
![]() これから、取り付けの陶器が届きました。 |
![]() 濡れ縁も完成。 |
![]() カーテンが付きました。 |
![]() 室内清掃完了。ピカピカ! |
![]() 琉球畳の和室もこの通り。 |
![]() 2階の窓に開き戸が付きました。 |
![]() 本棚も完成。 |
![]() 廊下にもロールスクリーン。 |
![]() |
基礎廻りを砕石で仕上げます。 |
7月14日
給排水工事、電気工事
ペーターは、配管工事に便乗して井戸水配管工事
![]() 勾配を水平器で確認しながら配管。 |
![]() 小さいバックホーで掘削。 |
![]() |
![]() ペーターも掘ります。 |
![]() |
![]() 電力メーターの取り付け。 |
![]() ブレーカーがたくさん付いてます。 |
![]() スイッチ。 |
![]() インターホン、顔が見えますよ。 |
![]() 照明器具、エアコンも付きました。 |
![]() 玄関の照明器具。 |
![]() エアコン室外機。 |
![]() |
BS、UHF、VHF他アンテナも 取り付けました。 これは、ペーターの仕事です。 |
![]() |
![]() ジャガイモの花。 |
7月27日 完成間近!!
8月3日は第三者による気密試験
室内の清掃が始まりました。
![]() 水道のメーターも付きました。 |
![]() エアコンも始動。 この1台で家中OKかも。 |
![]() 灯油のタンク、組み立て。 |
![]() ここに据付。 |
![]() 洗面台の組み立て。 |
![]() 拘りの玄関です。 十分打ち合わせながら。 |
![]() 養生も万全。 |
![]() どんどん貼り付けます。 |
![]() 組み合わせも慎重に。 |
![]() ボイラーも試運転。 |
![]() 分電盤は、20回路も有ります。 |
![]() 手作りの食器棚。 |
![]() ベンチの下は下駄箱。 |
![]() あまりに立派で何を入れようか? |
![]() ここも手作りの食器棚。 |
![]() すてきです。 |
![]() スキー、登山靴収納、秋田杉の 開き戸。 |
![]() 2階の天井は、断熱材を 吹きつけ。300mm厚。 |
![]() 隅々まですっかり吹き付け。 |
![]() 床下の清掃が終わり、室内清掃。 |
![]() 階段にも手すりが。 |
![]() 階段脇は、書棚。 |
![]() 床もぴかぴかになりました。 |
![]() ハイジ拘りの暖炉風。 |
![]() 友人からプレゼントされた秋田杉。 だだ今制作中。 |
![]() 居間からの眺め。 花壇をどうしようかな? |