全1367件中971〜980 (ページNo.98) | 〔 ホームページに戻る 〕 |
「四国へんろ‥こころの旅」 G | |
四国の池さん | 1/27(火) 21:59:11 No.20090127215911 返信 削除 |
無料接待所で朝食をいただいた後、備え付けのノートには同宿したへんろ達が「亡き人の供養のため」「病気の回復を願って」とか若い人でしょうか「もう一度自分を見つめたい」「今度こそいい仕事につけますように」など悲痛とも思えるものでした。 今日は高知駅まで約20kmで朝はゆっくり。家主さんにお礼のあいさつをして、長崎のNさんと八時すぎ出発した。 住宅がまばらな町並みは雨にぬれ、人通りもまばらだった。Nさんが「高知も今日は雨だった」とつぶやきながら、JRごめん駅近くの踏切を渡った。 複雑な田んぼ道の「へんろ道」マークを目印にくねくねと曲がりながら歩いたが迷ってしまった。 29番国分寺には10時着いた。 分川沿いの静かでのんびりとした住宅街を通り、30番善楽寺にはひる前に着いた。 ベンチに座ったとたん「お接待させてください」と三人のご婦人から現金をいただいた。 無料接待所でもらった大きなムスビを食べていると、売店の人が来てみかんを接待していただいた。 ありがとうございました。 体調が思わしくないので、Nさんとはここで別れた。 高知駅まであと4kmだと立ち上がると、めまいがした。 その4kmを遠い遠いとつぶやきながら2時間かかり歩いた。 遅れの彼女からケイタイがきた。「今どこですか」「高知駅です」「待っててくださいもうすぐ着きますので‥」駅舎の暖かい場所で横になった。 その後、救急車・病院・点滴とアクシデントがあった。ハイジさんの心配を軽視した、罰あたりか。 |
クーちゃんのスイス料理店(続編) | ||||
Kent6 | 1/20(火) 23:13:55 No.20090122214349 返信 削除 | |||
写真のっけるだけで申し訳ないですが。 1)全員集合 2)素敵な調べ 3)待ってます |
||||
|
「四国へんろ‥こころの旅」 F | |
四国の池さん | 1/21(水) 22:17:40 No.20090121221740 返信 削除 |
今日は雨が降りそうな曇り空のなか朝七時に出発しました。 その距離約40kmを10時間で歩くが、どうも元気が出ない。 空腹のせいかレストラン.ラーメンなどの看板がやたらと目に移る。 そしてようやく安芸市街に入り小さな峠を越えようとしたとき、「お休みになりませんかお接待します」と車のドアを開け若い女性に声をかけられた。 「下った所にある出光のスタンドの物ですが‥」。 どうしょうか迷ったが、お接待を断る理由はない。 先ほどの女性が「お茶にしますか.コーヒーにしますか」「コーヒーいただきます」「お弁当も一つあるのですが持って行きますか」 どうもスタンドの娘さんみたい、父が出かけるので昼の弁当があるという。 「ありがとうございます.頂きます」「一つでいいですか.荷物になりますが私の分も持っていきますか」「はい」「じゃ二つね」。 こんなことが当たり前のことのように、自然にへんろと接する。 やさしい心づかいに感謝し、住所と電話番号を聞いて出発した。 ありがとうございました。 雨が降り始めたが、お接待に心が和み、寒くはなかった。 それからすぐ国道と平行した自転車専用道路を歩いた。 自然豊かな静かな小道の感じですが、なんと16kmあります。途中みかん一袋お接待していただきました。ありがとうございました。 何も考えることなく、自然の中を黙々と歩いた。 ふと彼女のことが気になりケイタイした。一日遅れの安芸市にいた。健闘をたたえた。 それにしても ゆうちょの通帳とカードを忘れたため、本来以上にない苦しいへんろ旅になった。 28番大日寺を打ち、少し道に迷いながら、橋を渡り今晩の宿である遍路無料接待所に着いた。寝る所や食事も無料で15名ほど収容できる、ありがたい所です。 自然とへんろ話しや情報交換に花が咲き、にぎやかな夜になりました。 |
「四国へんろ‥こころの旅」 E | |
四国の池さん | 1/20(火) 22:46:41 No.20090121195754 返信 削除 |
朝7時宿坊から行当岬へと下ると、すぐ喫茶花林がある。 何年か前に大盛りのチキンライス〈350〉のことを思い出した。 「お金いりませんお接待します」と言われお礼を言い店を出た。 今回はさすが入り難いので、横目で前を素通りした。 人通りのないさびしい小さな町並みを抜け、近道をするため中山峠に向かった。 江戸時代、今の海岸周りの道路がつくまでは、この道が生活道路であった‥という。 そこへ子犬が足元にまつわり離れない。 しかたなく貴重な菓子パンを与え足早に降りた。 古い木製の小さな橋を渡ると.室戸市から奈半利町に入った。 奈半利はにぎやかな町だが.先を急ぐので素通りし目的の27番 神峰寺へと急いだ。630mの山頂にあった。 今日は安芸市まで行きたいが無理なので6k手前の国民宿舎に入った。 帰りのバス代のこともあり.素泊まりにした。 人間一日食べなくても死なん‥と自分を叱った。 菓子パン一個がこんなに貴重だったとは‥ 歩行約39k |
|
|
グリンデルワルトクラブ・東京新年会 | |||||
Kent6 | 1/19(月) 21:15:10 No.20090121195134 返信 削除 | ||||
去る1/17(土)に東京・西麻布「スイス・シャレー」にて、 スイス料理で「お食事会」が開催されました。 幹事でご尽力いただいたマッターヴァイスさん、 林さんご夫妻、ヤッホーさん、うみんちゅさん、 山内さん、Kent6夫婦、総勢8名(凄い!)の参加でした。 おやじさんのスイスからのFAXや、 ハイジさんからの「突撃生電話」など サプライズ沢山でした! 会はおのずと盛り上がりましたよ♪ おやじさん、 FAXはわざわざパソコン使って編集されたのですね。 お忙しい中ありがとうございました。 皆でしっかりと「回し読み」させてもらいました。 グリンデルワルトでのスキーは羨ましい限りです・・・。 いただいたFAXはマッターヴァイスさんが大切に保管されています。 ハイジさん、 ギブスで身動きがままならない中、 右手で一生懸命携帯で通話にメール、 大忙しでしたね。 はやく完治されるといいですね。 また直接お会いできるのを楽しみにしていますよ。 えっつ、皆で秋田へ来なさい!って??? 「グリンデルワルトクラブ・秋田ツアー」になるのかな? そしたら本場「グリンデルワルト」のツアーに皆行かなくなっちゃったら、 おやじさんに「営業妨害だ!(笑)」って叱られます〜??? とまぁ、美味しい料理にスイスの話で盛り上がって、 あっという間の時間でした。 おやじさん、 また早く日本にいらしてください〜。 本年度は 1)Wアルプス 2)クラブ総会 3)JATA があるのかな〜???って 皆心配してました〜。 ハイジさん、 東京に来られる予定を皆さん心待ちにしています。 また予定決まりましたらば是非ご連絡ください〜。 是非一席設けますよ〜!!! |
|||||
|
クーちゃんのスイス料理店(続編) | |||||
Kent6 | 1/20(火) 23:11:34 No.20090120231134 返信 削除 | ||||
写真のっけるだけで申し訳ないですが。 1)アイスクリーム(とろとろチョコレートかけてます) 2)ネコちゃんいらっしゃい 3)ワインをどうぞ 4)運びます |
「四国へんろ‥こころの旅」 D | |
四国の池さん | 1/19(月) 23:48:54 No.20090120133622 返信 削除 |
昨日は寒いのに国道55号を延々と歩いた。 東洋町から室戸岬まで.左を見れば太平洋、右は山々が迫っています。途中佐喜浜という町以外には町はなく約26kmの距離でした。 国道ですれ違うのは車だけですが、高級車が止まりご婦人から二人にお接待をいただきました「二千円」ありがとうございました。 今日は室戸の町中をとおり、人との交流を楽しみました。 集団登校する小学生は元気よく「おはようございます」と。 その挨拶が私たちには、元気の源になります。 都会では知らない人とは話さないように教育しているようですが、 四国では子供たちが私たちに元気をくれます。 学校ではへんろさんには挨拶しなさいと教育していると、あとで聞きました。 今夜はへんろ宿では超人気の金剛頂寺の宿坊です。 料金は安くても、料理は豪華でした。 お互いのペースで歩こうということになり、明日から一人旅です。 本日の歩行距離 約29km |
|
|
寒かったです | |
四国の池さん | 1/19(月) 01:15:23 No.20090119011523 返信 削除 |
きのう日曜日の午後3時ごろ高知の三津漁港でブリの箱詰めしているのを見せていただきました。1.5mほどのものが.たくさんこれには驚きです。「一匹持って帰るかい」と言われた。 外には大阪など県外ナンバーの大型車が数台。 今日は31`歩いて.今夜は民宿室戸荘に泊まっています。 |
「四国へんろ‥心の旅」 B | |
四国の池さん | 1/17(土) 11:35:03 No.20090118144632 返信 削除 |
新年明けましておめでとうございます 前回は歩きへんろと派遣労働者を兼ねたへんろ旅でしたが、へんろ旅を中断し、その農家に受け入れられてもう二年になる人とも会いました。 そのような人は都会の若い人が意外に多く、第二の人生ですよと楽しそうに語ってくれました。 サラリーマンの給料で生活している人以上に、私達の方が楽しい人生に満足しているのではないでしょうか‥と。 100年ほど前は結核や不治の病いの人や、家族が多く口減らしのため、へんろに出される人や子供達の姿が多かったそうです。 ゴザやナベを背負ったその後ろ姿には、悲しさは感じられず その背中のもの以外に将来の夢を背負っているように見えてなりません そんな懸命に生きようとするへんろ達に四国の人達は、彼らにせめてもの物品を恵んで、がんばってほしいと願う風習があり、それが今に伝わるお接待です。 当時は生米や野菜類が多く、彼らはナベでお粥と野菜で命を長らえたそうです。 又当時はお寺などでゴザにくるまって寝てる姿が想像できます。 実は現在でも実在しています。私の場合は無人駅や農協の集荷場やバス停あるいは東屋というへんろ小屋を利用しています。 要するに屋根とトイレと水があればどこでもいいのです。 また昔のへんろたちの着物の襟すそには壱円札が縫い込まれ、本人はそれを知らないにしても、地元の人達は行き倒れた彼らへんろを、その壱円札で無縁仏を建てたとも言われています。 六十年余の昔のことですが母親が、母娘のへんろに紙袋に入れた生米を接待している光景を思い出します。 当時小学生のころそのへんろに石を投げて悪さしたことがありました。母のした行為と程遠いものでした。 服は汚れ髪はバサバサで顔は黒く汚れ、それでも懸命に生きようと人に対して、今になっても悔やみきれるものではありません。 ところが‥ 一昨年のこと高知の橘村を歩いていた時「へんろさんちよっと待って」と呼び止められました。するとどうでしょう。 私のさんや袋にザーと生米を入れられて驚きました。 まさに六十年余昔に母親がしたことと同じように、合掌しながら「お気をつけて」と。 遠い昔のことが再現され驚き、何のお礼の言葉もでませんでした。亡き母のことを思い出しながら、ただ深く頭を下げるのが精一杯でした。 米の入ったその袋を大事そうに抱え、元気をもらったように次の目的地に向かって歩き始めました。 |
|
|
余計なお世話ですが、、、、 | |
おやじ | 1/14(水) 02:43:10 No.20090116222337 返信 削除 |
綺麗な雪の上に 「みなさ〜〜ん、お元気ですか〜〜?」の 文字を書き込んでほしいなぁ〜〜〜〜。(笑) |
|
|